

お知らせ
-
- 2023-02-21
- TikTokで話題の韻踏むエンサー、もにゅそでさんオンライン出演決定!
-
- 2023-02-07
- 日本吟剣詩舞振興会の松葉朋実さんがオープニングアクトとして出演決定!
開催趣旨Purpose of the Symposium
スマートフードチェーンコンソーシアム※1は、食の生産・流通・消費を最適化するデータ連携プラットフォームの社会実装を目指し、新たな情報連携基盤であるスマートフードチェーンプラットフォーム「ukabis」を構築しました。そしてSIP第2期の最終年度にあたる本年度は、ukabisの社会実装を推し進めてきました。
SIP第2期の集大成となる本年度のシンポジウムは、 リアル会場とオンラインのハイブリッドにて開催いたします。これまでの5年間の研究開発の成果報告となる、ukabisの代表的な取り組みに関する講演やパネルディスカッションに加え、リアル会場ではukabisに興味をもってくださる方々との交流の時間を予定しております。
スマートフードチェーンやデータ連携プラットフォームの活用にご関心のある多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
※1 スマートフードチェーンコンソーシアム・・・戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「スマートバイオ産業・農業基盤技術」スマートフードチェーンコンソーシアム
ukabisの全体概要を把握したい方は、ukabis公式ガイドブックのe-bookをご活用ください。
→ e-bookはこちら
ukabisで行われている実証など各種最新情報を知りたい方は、ukabisポータルサイトをご参照ください。ukabisに関わるさまざまな取り組みを分かりやすく紹介しています!
→ ukabisポータルサイトはこちら
2022年12月から新たに開始されたYoutubeの公式チャンネル「ukabis Channel」では、ukabis取材班による参加事業者の現場への突撃インタビューを実施! 現場の生の声を動画でお楽しみください。
→ ukabis Channelはこちら
ukabisの最新情報は、Twitterでも発信をしています。この機会にukabis公式アカウントのフォローをお願いします。
→ Twitterはこちら
プログラムProgram of Events
13:3013:35

13:3513:45
開会挨拶
小林 憲明
SIPスマートバイオ産業・農業基盤技術 プログラムディレクター
13:4514:05
基調講演
ukabisが支えるフードチェーンの未来
神成 淳司
慶應義塾大学 環境情報学部 教授
14:0515:05
講演
ukabisの運営に向けて
折笠 俊輔
公益財団法人流通経済研究所 農業・環境・地域部門 部門長
「次世代センサーを利用した農業ビジネス」
―鮮度、機能性成分の指標化―
和田 智之
国立研究開発法人理化学研究所 光量子工学研究センター 光量子制御技術開発チーム チームリーダー
フードチェーン情報公表JAS-野菜や果物の価値を高めるために-
名取 雅彦
株式会社マインズ・アイ 代表取締役
タギング視点からとらえたスマートフードチェーンの取り組み
岡 友哉
株式会社サトー 営業本部 フード市場戦略部 市場戦略部長
15:0515:15
休憩
15:1515:18

15:1816:17
パネルディスカッション
ukabisが切り拓く次世代生鮮流通
- モデレーター:
-
折笠 俊輔
公益財団法人流通経済研究所 農業・環境・地域部門 部門長
- パネリスト:
-
飯村 一樹GINZAFARM株式会社 代表取締役
鈴木 貴博株式会社鈴生 代表取締役
吉村 和晃キーウェアソリューションズ株式会社 サービス企画部長 兼 株式会社オーガル 代表取締役社長
輪島 智仁SBIトレーサビリティ株式会社 代表取締役
※五十音順
16:1716:20
閉会挨拶
原田 久富美
農研機構 本部 NARO開発戦略センター長
16:2016:30
休憩&移動
16:3017:30
交流
※現地参加者限定
登壇者Speakers
※登壇順に掲載しています
参加方法How to Attend
本シンポジウムはリアル会場での現地参加とオンライン参加をお選びいただけます。参加方法ごとの申し込みフォームよりお申し込みください。
リアル会場の慶應義塾大学三田キャンパス東館ホールでは、配信会場から配信される講演やパネルディスカッションを会場の画面でお楽しみいただいた後、登壇された方々と実際に交流いただくことができます。
オンライン参加をご希望される方は、ご自身のPCやスマートフォンからZoomウェビナーに繋いでいただくことになりますので、事前に閲覧が可能かご確認をお願いします。また、交流時間の様子を視聴いただくことはできません。あらかじめご了承ください。
本シンポジウムについての最新情報は随時更新して参ります。
参加登録をいただいた方には、ご登録のメールアドレス宛に更新情報をお届けします。
※報道関係者で取材希望の方は、お申し込みフォームの備考欄に取材希望と記載の上、お申し込みください。
※リアル会場のお席には限りがございます。上限に達し次第、受付を締め切らせていただきますので、ご希望の方は早めのお申し込みをお願いします。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、リアル会場での現地参加を中止し、オンライン参加のみに変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申し込みは終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
Information
スマートフードチェーンシンポジウム2023
- 日時:
- 2023年3月9日(木)13:30-17:30
- 参加費:
- 無料
- 申込方法:
- 期限までにお申し込みフォームよりお申し込みください。
- 申込期限:
- 2023年3月7日(火)18時00分まで
※リアル会場とオンラインのハイブリッド開催です。
※当日の会場環境や通信状態により、やむなく配信を中止・中断する場合がございます。あらかじめご了承ください。